kWatanabe 記事一覧へ

kWatanabe の 技術帖

某企業でOSや仮想化の研究をやっているインフラ系エンジニア。オンプレとクラウドのコラボレーションなど、興味ある技術を綴る。

ネットワーク

Windowsでpovo2.0が「圏外」になる問題をATコマンドで解決する

LTE搭載のWindows PCでpovo2.0を使おうと思ったが「圏外」となり接続できなかった ATコマンドを用いてモデムに直接設定を行ったところ、問題が解決した GPD Win MAX2 の LTE モデルで povo 2.0 に繋ぎたい Windows11 の UI の問題? AT コマンドで直接制御す…

fastapi-code-generatorで任意のフォーマットのコードを生成する

FastAPI 向けのソースコードを OpenAPI Spec から生成する際、実装済み機能のコードが消えてしまわないよう、外だしにする仕組みを考えた FastAPIとOpenAPI OpenAPI Spec からのコード生成で困ったこと コードテンプレートを使う 何も考えずに使うと失敗する…

FastAPI と Uvicorn で REST API 対応のスクリプトを簡単に動かす

https://fastapi.tiangolo.comより 私生活の情報をAPI化すれば、世にある監視ツールで快適な生活を送れるのでは考えた プライベート情報を公開するのは怖いので、ローカルでサクッとAPIを作れる環境を用意した API監視による快適生活 検証 検証環境 単純に動…

Zabbixで任意のWebサイトの更新を監視する

ZabbixのHTTPエージェントで、Webサイトの更新を監視させる 更新があれば、Slack で通知を投げて貰い、日々のWebサイトの巡回を省力化する 日々のWebサイト巡礼を機械に任せたい Zabbix にWebサイトを監視させる 検証 検証環境 Slack にアクセスするための権…

nftablesでシンプルなステートフルファイアウォールを作る

自宅の DMZ を構成するために nftables でステートフルファイアウォールを作った 長年、iptables を使ってきたが Debian 11 リリースに備え、移行することにした 単純なファイアウォールを構成するための最低限の設定をまとめておく iptables から nftables …

LXCコンテナの中から、chronydでホストの時刻を補正・配信する

LXCの標準設定ではセキュリティ上の理由から chrony が動かせないようになっている コンテナはホストの時刻を使うため、NTPクライアント(chronyc)は必要はないが、NTPサーバ(chronyd)をコンテナで運用したいことはままある*1 そこで、セキュリティリスクを承…

systemdで多段プロキシ・リバースプロキシを作る

systemd だけを使って、多段プロキシやリバースプロキシを作る 用途はいろいろあるけど、深く突っ込んじゃイケない 背景 検証環境 systemd でプロキシサーバを作る socket ファイル service ファイル 起動 まとめ 背景 ユースケースはあえて挙げないけど、多…

AWS・Azure・自宅にてマルチでハイブリッドなクラウドを作ってみた(その2)

大要 自学自習のため、マルチでハイブリッドなクラウドを作ってみた ゴールは、各リソースをパブリックな通信なしで利用できるようにすること 前回はL3レベルでのサイト間VPNで、IaaS層のハイブリッド化行った 今回は AWS と Azure の PaaS を各拠点のネット…

AWS・Azure・自宅にてマルチでハイブリッドなクラウドを作ってみた(その1)

大要 自学自習のため、マルチでハイブリッドなクラウドを作ってみた AWS、Azure、自宅の各拠点をプライベートなネットワークで結ぶ ゴールは、各リソースをパブリックな通信なしで利用できるようにすること まずは、Softether VPNでサイト間VPNを構築した 次…